CRF150シャーシーにXR100Rエンジンを換装(94)
昨日書けなかったメイン作業の記事です。
朝イチは昨日セッティングしておいたキャリパーサポートの加工から、
切り屑を片付けてもらってる間に旋盤に移動してネジ切り、
午前中にこれの削り出し準備に入りました。
昨日届いた材料↓

片面は磨きでしたが↓

裏面は曇ってます(汗)
ま、磨き前程度にはなってるので問題無いでしょう(苦笑)
原版をセットして↓

午後からになりましたが削り出し開始です↓

穴とか溝とかは楽勝でしたが、
切り出しは刃物を何度も研ぎ直して削りました(疲〜)
切り出し完了で〜す↓

穴あけ↓

軽くバリ取りして型紙に合わせて曲げ部を書き込みます↓



もう一度型紙と見比べます↓


間違い無さそうなので溝入れします↓


これを曲げますが、
集中してたら経過写真を撮り忘れました(笑)
曲げ作業完了です、不良品のライトブラケットで仮合わせします↓


この形状で間違い無いですね、
本日中に溶接依頼予定です、
溶接から戻り次第仕上げ作業に入りますで〜す。
朝イチは昨日セッティングしておいたキャリパーサポートの加工から、
切り屑を片付けてもらってる間に旋盤に移動してネジ切り、
午前中にこれの削り出し準備に入りました。
昨日届いた材料↓

片面は磨きでしたが↓

裏面は曇ってます(汗)
ま、磨き前程度にはなってるので問題無いでしょう(苦笑)
原版をセットして↓

午後からになりましたが削り出し開始です↓

穴とか溝とかは楽勝でしたが、
切り出しは刃物を何度も研ぎ直して削りました(疲〜)
切り出し完了で〜す↓

穴あけ↓

軽くバリ取りして型紙に合わせて曲げ部を書き込みます↓



もう一度型紙と見比べます↓


間違い無さそうなので溝入れします↓


これを曲げますが、
集中してたら経過写真を撮り忘れました(笑)
曲げ作業完了です、不良品のライトブラケットで仮合わせします↓


この形状で間違い無いですね、
本日中に溶接依頼予定です、
溶接から戻り次第仕上げ作業に入りますで〜す。
この記事へのコメント