モンキー用親指ブレーキキット製作(3)
今朝は来客が無かったので朝イチで仕事を始められました(苦笑)
まずはミラーマウント部に嵌め込む部分の穴芯出しと外形削りから↓

嵌め込む部分の削り込み↓


ここで実装確認↓

どこかが当たってて奥まで入りません、
取り敢えず嵌め込み部分の先端を斜めカット↓

実装確認時に書き込んだ駄肉部分の削り込み↓


これでハンドルパイプ部分はほぼ無くなりました、
やや無駄な仕事をした感が有りますが、
形状確認用のダミーですから無駄になっちゃう仕事も有ります(苦笑)
今度は取り付けネジ部の下側ザグリです↓

これで借り組みしてみましたが、
配線溝がズレてるようで収まりません(汗)
取り敢えず横に3ミリ削ってみます↓


これで仮組みしてみましたが、
ネジ穴がズレてました(汗汗)
接触面を削って対処します↓


嵌め込み部も同じ寸方分削ります↓

これで実装確認、
今度はすんなり組めました〜♪





ここまではOKですね、
次はレバーブラケットを作りますが、
彫刻機はアルミ削り出しが押して来たので掃除しました、
明日からはアルミ板物の削り出しが続きます。
一段落したら続きの作業を始めたいと思いますで〜す。
外して作業してたハンドルをブラケットに戻しました↓

これで続きの作業準備完了で〜す。
まずはミラーマウント部に嵌め込む部分の穴芯出しと外形削りから↓

嵌め込む部分の削り込み↓


ここで実装確認↓

どこかが当たってて奥まで入りません、
取り敢えず嵌め込み部分の先端を斜めカット↓

実装確認時に書き込んだ駄肉部分の削り込み↓


これでハンドルパイプ部分はほぼ無くなりました、
やや無駄な仕事をした感が有りますが、
形状確認用のダミーですから無駄になっちゃう仕事も有ります(苦笑)
今度は取り付けネジ部の下側ザグリです↓

これで借り組みしてみましたが、
配線溝がズレてるようで収まりません(汗)
取り敢えず横に3ミリ削ってみます↓


これで仮組みしてみましたが、
ネジ穴がズレてました(汗汗)
接触面を削って対処します↓


嵌め込み部も同じ寸方分削ります↓

これで実装確認、
今度はすんなり組めました〜♪





ここまではOKですね、
次はレバーブラケットを作りますが、
彫刻機はアルミ削り出しが押して来たので掃除しました、
明日からはアルミ板物の削り出しが続きます。
一段落したら続きの作業を始めたいと思いますで〜す。
外して作業してたハンドルをブラケットに戻しました↓

これで続きの作業準備完了で〜す。
この記事へのコメント