Z1フロントホイールセッティング(2) 今日も「老舗大御所」旋盤物がメインですが、 息抜きでサポートの設計を進めてます。 まずは針金をディスク外周に留めてキャリパーの位置出しから↓ キャリパーパッドには厚紙を入れて芯出ししてます↓ ハブ単品なので動いてしまってキャリパー位置を出し難いんですが、 キャリパーとボトムの間にプラ板を挿して仮合わせします… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月31日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
Z1フロントホイールセッティング(1) 今日のメイン作業は「老舗大御所」の旋盤物でしたが、 息抜きに昨日届いたばかりなこれに着手しました↓ やけに小さいホイールですね〜 あ、ハブでしたか(冗) ディスクは片面のみです↓ キャリパーはAP4ポット↓ 削られちゃってますね〜 ダミーでしょうか? ホイールをバラします↓ メー… 気持玉(1) コメント:0 2020年01月30日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用リヤホイールセッティング(5) フロントの組み立て確認が終わった所でリヤの組み立てです↓ こちらもアルマイト処理前に確認済みでしたから問題無いです♪ Z1000MK2ドラッグレーサーの前後ホイールセッティング完了で〜す。 気持玉(0) コメント:0 2020年01月29日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用フロントホイールセッティング(12) 今日も朝イチは接客でした(苦笑) お見送りしたら速攻で刻印の準備↓ 彫刻機はセッティング済みなので速攻で刻印↓ アルマイトの下処理をお任せしてスタビの組み立てです↓ フォークに組み込みます↓ この後は「老舗大御所」の旋盤作業、 昼休みにアルマイト処理して冷めるまで旋盤作業を… 気持玉(1) コメント:0 2020年01月29日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用リヤホイールセッティング(4) 雨ですね〜 雪は降らなかったようなのでまずまずでしょうか、、、 さて、 朝イチは接客から始まりました(苦笑) お見送りしたら旋盤作業開始です↓ 面出し↓ センタードリル↓ 下穴ドリル↓ ボーリングバーで仕上げ↓ アクスルを通して確認↓ 問題無いで… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月28日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
モチノキ伐採計画2020(10) 先週月曜日は枝切りを頑張りすぎて筋肉痛がまだ抜けてません(苦笑) と言う事で一昨日まで昼休みの枝切りはしてなかったんですが、 昨日は次に切る枝の引っ張り準備を進めました↓ これは前回枝を引こうとした時に使った北側の柿の木です、 ロープの途中を南側のシュロに引いて引きシロを稼いでます。 昨日はこれで良いかと思った… 気持玉(1) コメント:0 2020年01月27日 つぶやき 環境整備 続きを読むread more
KZ1000MK2用フロントホイールセッティング(11) 今日のメイン作業はキャリパーサポートの立体化です。 まずはキャリパー側に丸穴を掘り込みます↓ 顎部分を削ります↓ 底になる部分は直線で削ります↓ 仮組み確認↓ 問題無いですね、 反対側も削ります↓ 確認↓ 問題無いですね、 ボトム側に目安を書き込みます… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月26日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
溶接肉盛りしたトップブリッジのスムージング処理 すでに納品済みな作業ですが、 タイトルを思い付かなかったので遅くなりました(笑) 今日午後からの作業分は写真を取り込んだばかりで、 今日中には書けそうも無いのでこれを纏めておきます(苦笑) 物はこれです↓ レースに使ってた時は気にしてなかった肉盛りですが、 飾って置くのには気分悪いので削って欲しいとの事。… 気持玉(1) コメント:0 2020年01月25日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
カブ用フライホイールにリコイルスターター装着 今日は終日鉄削りでした(疲〜) まずはこのフライホイール加工から↓ 寸法を書き出し↓ 旋盤にフライホイールをチャッキング↓ リコイルスターター側の寸法に削り込みます↓ 実装確認↓ 問題無いですね、 彫刻機でネジ穴を開けます↓ タップ立て↓ フリーハンドで立… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月25日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用リヤホイールセッティング(3) 今日は非公開物の磨き作業中心でした。 磨き物の旋盤作業が終わった所でこれの採寸を開始↓ 実寸図を書き出し↓ ここで磨きの下ごしらえが済んだのでバフ室に籠もりました、 まだ新しいバフ布やこれまた新しい研磨剤に慣れてないので苦戦(汗汗) 磨き終わったのは夕方でした(疲〜) 途中でカラーの材料を… 気持玉(1) コメント:0 2020年01月24日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用フロントホイールセッティング(10) 別件の後に着手したのでフロント回りも刻印のみでした↓ これでスタビの下ごしらえは完了です、 残るはサポートの立体化ですね、 別件の仕上げ処理が順調なら明日の午後には着手出来そうで〜す。 気持玉(0) コメント:0 2020年01月23日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用リヤホイールセッティング(2) 今日は非公開な別件の刻印中心なので少ししか進んでませんが、 刻印作業の合間にサポートのタップ立てを済ませました↓ これの表面を軽く研ぎ出して刻印↓ 今日のリヤ回り作業はここまで、 明日も別件中心なので設計は明後日になるかと思いますです。 気持玉(0) コメント:0 2020年01月23日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用リヤホイールセッティング(1) 昨日リヤ回りが届いたので定番なサポートだけ削り出しておきました♪ フロント回りが後少しで片付きそうだったんですが、 リヤが終わるまで片付かなくなりましたね(苦笑) サポートが定番だしロッドは有るから要らないそうなのでね、 採寸さえ終われば早々に片付きそうです。 明日は着手出来そうも無いので明後日かな? 乞うご… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月22日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用フロントホイールセッティング(9) 連日仕事が入って来て頭が回らなくなってる戯人です(冗) マジですごい数の仕事をいただいております、ありがとうございます♪ さて、 朝イチは2個目のサポートの削り出しから↓ この後リヤサポートの削り出しをしましたが、 別記事で進めますです。 で、 その後は別件のメクラ蓋の削り込み、 その後も別件な四輪用… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月22日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用フロントホイールセッティング(8) このタイトルですが、 受注表を見たらZ1000MK2になってました、 どこで間違ったやらですが、 どっちでも良いんですよね?(笑) さて、 朝イチで原版制作開始です↓ 別件の原版も作って先行して削り出してたので、 遅い時間になっちゃいましたが削り出し開始です↓ 板厚が厚いので時間が掛かりま… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月21日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
モチノキ伐採計画2020(9) 今日は今年2回目の定休日、 昨日は少し仕事をしようかと思って寝たんですが、 起きたらやる気が失せてました(笑) このところの「写真」の不具合で書いてなかった伐採記事ですが、 「写真」の具合が良いので今日の分までまとめて書けそうです(苦笑) まずは14日に西側の枝を切った顛末から、 切り落とした時に近くに脚立が有ったん… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月20日 つぶやき 環境整備 続きを読むread more
KZ1000MK2用フロントホイールセッティング(7) 今日は「写真」の具合が良くて早々に取り込めて編集も済みました♪ ですが、 来客が多くて原版制作までは出来てません(汗) とりあえず出来た所まで書いておきます。 まずはダミーのスペーサーを切り出しました↓ これの厚みを測ってフォーク側に接着↓ 彫刻機で削ります↓ 組み立てて接着します↓ … 気持玉(0) コメント:0 2020年01月19日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用フロントホイールセッティング(6) 今日は早めに写真を取り込んだので整理出来ました(苦笑) まずは昨日の残りからです。 切り出しておいたディスクアダプターの立体化です↓ まずは外径を整えます↓ ディスクが嵌まる部分↓ ディスクを嵌めて確認↓ 問題無いですね、 面取り↓ ハブに嵌まる部分を削り込みます↓ … 気持玉(1) コメント:0 2020年01月18日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用フロントホイールセッティング(5) もう遅い時間ですが今日撮った写真が多いので、 書ける分だけ書いておこうと思います。 まずは昨日削ってあったディスタンスカラー↓ 今日の朝イチはフランジ部分の仕上げから↓ これでディスタンスカラーは完成です♪ 続いてサイドカラーの仕上げ↓ 次にスタビライザーのカラー外周を… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月17日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
Z1-R用フロントキャリパーサポート製作(7) 予想より早くアルマイト処理から戻って来ました♪ 当時の染料が廃番と言う事で若干黒っぽい感じですが、 まあまあな色に上がったかと思いますです。 今日も写真の取り込みに時間がかかったので、 メイン作業の記事は明日書きま〜す(溜め息) 気持玉(0) コメント:0 2020年01月17日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用フロントホイールセッティング(4) 昨日写真の取り込み&整理が終わったのは午後8時頃でした(汗) 今日は電池の状況を監視して早めに対処しておきたいと思います。 それにしても「写真」の状況は異常ですね〜(溜め息) さて、 早めに昨日の作業分を書いておきます(苦笑) まずはカラー類の外側削りから↓ 面取り↓ … 気持玉(0) コメント:0 2020年01月17日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
今日は、 写真の取り込みにやたら時間がかかるので、 3時までに撮った写真を取り込んでおこうと思ってたんですが、 これが最後と撮った時に電池切れ(焦) 充電してたら来客、 今写真の取り込み中ですが、 いつ終わるかわかりません、、、(溜め息) 先手を打つつもりが後手に回りました(笑) と言う事で今日の作業分は明日書きますで〜… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月16日 つぶやき 続きを読むread more
TZR250用スーパーパワークラッチレバーキット製作(5) 仕上げに手間取りましたがブラケットとクランプ完成です♪ 組み立て確認↓ 問題無いですね♪ パイプに組み付けて最終確認↓ 問題無いですね、完成で〜す♪ 今回分でキットの在庫部品は残り少なくなりましたが、 ご要望が有れば足りない部品を作りますのでよろしくです。 気持玉(1) コメント:0 2020年01月15日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
KZ1000MK2用フロントホイールセッティング(3) どうにか写真の取り込みと整理が終わったので記事書きです(笑) 朝イチは彫刻機のセッティングから↓ ホイールをクランプして芯出し↓ まずはベアリング穴を広げます↓ 彫刻機でベアリングクリアランスを適正に削るのは高難度です、 ベアリングを軽く挿して確認↓ 圧入しないと断言出来ませんが良い感じか… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月15日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
モチノキ伐採計画2020(8) これも昨日書けなかった分の記事になります(苦笑) 昨日は朝から晴れたので初日の出の時間に写真を撮りました↓ 初日の出の撮影場所はこの辺です、 日が高くなった分も有って日当たりが良いですね。 少し西寄りで1枚↓ 防災無線だけでなく庭の電柱も剥き出しになりました♪ 昼休みには車で引く為のロープ掛け作業… 気持玉(1) コメント:0 2020年01月15日 つぶやき 環境整備 続きを読むread more
KZ1000MK2用フロントホイールセッティング(2) 昨日書けなかった分の記事になります、 昼休みですが雨なので枝切りは出来ませんからね(笑) さて、 昨日朝イチはスタビプレートの切り出しからでした↓ 2枚目↓ ここで昼休み、 枝切りの記事は後で書きますです。 少し遅めに仕事場に戻って穴開けと皿穴面取りを済ませました↓ 仕上げに回… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月15日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
またしても、 写真の取り込み&編集が進まないので記事を纏められません(溜め息) 明日の午前中には書けそうですのでよろしくです(苦笑) 気持玉(0) コメント:0 2020年01月14日 つぶやき 続きを読むread more
モチノキ伐採計画2020(7) 今日の午前中は事務仕事をしながら、 伐採に使えそうな道具類の検索をしてました。 足場は高額なので却下(笑) 脚立の2丁がけで安全性確保を狙ってみたものの高さが低すぎて断念、 枝にかけておいたロープを引く事で電線回避可能と最終決断、 昼食後に作業開始しました。 まずは二股の付け根に切り込みを入れました↓ … 気持玉(1) コメント:0 2020年01月13日 つぶやき 環境整備 続きを読むread more
モチノキ伐採計画2020(6) 今日の昼休みには久しぶりに枝切りをしました、 太い枝切りの3本目です↓ これで西側の家も日当たりが大分良くなりました♪ 明日は電線に被ってる枝切りに挑戦したいと思います。 気持玉(1) コメント:0 2020年01月12日 つぶやき 環境整備 続きを読むread more
KZ1000MK2用フロントホイールセッティング(1) これは仕事始めの日にいただいた仕事です、今年の初受注ですね♪ ドラッグレーサーなのでRS125のホイールを使うとの事、 いつものダミーフォーク↓ RS125のホイール↓ ダブルディスクにするとの事でRS125の純正ディスクが2枚です↓ シングルディスクなハブなので反対側は↓ 幸いにも肉厚が… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月12日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
TZR250用スーパーパワークラッチレバーキット製作(4) 今日は早めに写真を取り込んだので今日の作業分も書けます(笑) 昨日はアジャスター取り付け部の削り込みからですが、 まずは付け根のR削りからです↓ 続いてはアジャスターが嵌まる部分↓ この後ボールが嵌まる部分を削りましたが写真が有りません(苦笑) 外側の面取り↓ 旋盤作業完了なので彫刻機でケーブル溝… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月12日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
モンキー用インマニスペーサー製作 先ほどの記事に続いてこれも今日のメイン作業では有りません(笑) アイシング対策でベークより熱伝導しやすいアルミで作って、との事。 有った筈な純正寸法の原版を捜索、 見つかったのは水色の原版、 20年以上前の物ですね(遠い目) セットして削り出します↓ 予備も↓ 両面にOリングを、 との… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月11日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
Z1-R用フロントキャリパーサポート製作(6) 今日のメインはこれでは有りませんが作業分を記事にしておきます。 さあ仕上げと思ったらタップを通してない事が発覚(汗) ほぼ仕上がってたんですが傷にする覚悟でネジ切りです↓ ガイドを使って平行出しするのでやっぱり擦れ傷が付きますね〜 小傷を消して仕上げたらアルマイト依頼用の写真撮影↓ 梱包して先ほど発送手配し… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月11日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
TZR250用スーパーパワークラッチレバーキット製作(3) 今日は写真の取り込みがスムーズですね、 日々症状が変わるMacOSですが、 変化を楽しめるような状況では有りませんよ(怒) さて、 今日はケーブル穴の芯出しからです↓ これをボール盤で穴開けしてアジャスター用の加工準備完了です↓ ケーブルガイドのカマボコ穴形状を書き込みます↓ ここで使える原… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月10日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
モチノキ伐採計画2020(5) 先日の納屋作業と枝切りはやり過ぎだったようで、 今日もあちこち痛いです(苦笑) 今日は朝から晴れたので1時間ごとに写真を撮りました、 まずは午前10時↓ 午前11時↓ お昼↓ だいぶ日当たりは良くなりましたが、 西側の家には日が当たりませんね〜 電線に被ってる枝が主原因なのですぐには切れません… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月09日 つぶやき 環境整備 続きを読むread more
TZR250用スーパーパワークラッチレバーキット製作(2) 昨日から作業を始めてたのはコレです。 今日は写真の取り込みがスムーズなので、 今日の作業分も続けて書けます(苦笑) まずはバンド部の面出しから↓ バンドの原版をセットして削り込みますが、 原版の写真を撮り忘れました(笑) 二つ加工した所で万力でニコイチにします↓ これで平行が出たので… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月09日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
Z1-R用フロントキャリパーサポート製作(5) 今日は朝イチで残りの削り込みを済ませました↓ ボトムケース側の形状合わせ削りです。 前のサポートと組み合わせて確認です↓ 問題無いですね、 これで機械加工は終了、 手仕上げに入りました。 今日はこのあと数件の作業を進めましたが、 写真の取り込みから編集が終わるまでに数時間!!(溜め息) … 気持玉(0) コメント:0 2020年01月08日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
モチノキ伐採計画2020(4) 今日の昼休みに2本目の枝切りを始めました↓ 一気には切れないので仕事の段取りや納屋の作業を間に挟んで、 1時間弱で切り終えました(疲〜) どうしても切り落としたかったので、 仕事の時間に影響させちゃいました(反省) 枝の落ち方は想定内って感じです↓ 曇りなので日当たりの変化は確認出来てません(残念… 気持玉(1) コメント:0 2020年01月07日 つぶやき 環境整備 続きを読むread more
Z1-R用フロントキャリパーサポート製作(4) 仕事始め〜 ですが、、、 正月気分が抜けてません(笑) さて、 今年初めて朝から作業開始しました、 先日の続きで反対側のキャリパー部の削り込みからになります↓ 実装確認↓ 問題無いですね、 ボルトの沈頭削り↓ 実装確認↓ 反対側↓ 問題無いです… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月07日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
モチノキ伐採計画2020(3) 今年最初の定休日なので仕事はしない事にしました。 今年1年定休日を休めるようにしたいですからね(笑) さて、 日が高くなるのを待って枝切り開始です↓ 午前中の約30分で半分くらい切りました(汗汗) 昼食後に枝切り再開ですが、 ミシミシ言い始めたので少し切っては休み、 また少し切っては休みを繰り返しま… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月06日 つぶやき 環境整備 続きを読むread more
Z1-R用フロントキャリパーサポート製作(3) 今日の午前中は四輪用ホイールの加工をしました、 機械を動かすのは今年初ですね。 続いてこれの削り込み準備を進めました、 まずは原版をセッティング↓ 古いだけあって傾けないと位置が合いません(苦笑) サポートを固定して位置合わせ↓ 削り込みます↓ 穴面取りして仮組み確認↓ 問題無… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月05日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
モチノキ伐採計画2020(2) 昨日梯子を掛けましたが、 その後最適なポジションをあれこれと模索してました。 右利きなので右から切れるのが一番ですよね、 と言う事で裏側から梯子を掛けてみました↓ これで切りたい枝の左側から切れますね♪ 今日は風が強くて寒いので、 明日の日が高い時間に切ろうと思います。 気持玉(0) コメント:0 2020年01月05日 つぶやき 環境整備 続きを読むread more
初雪 それほどでも無いですがしっかり初雪してますね〜 モチノキにも白いのが見えます↓ 今年はこの程度で済んでくれたりしますかね〜、、、。 気持玉(0) コメント:0 2020年01月05日 つぶやき 天気 続きを読むread more
モチノキ伐採計画2020(1) 日当たりを妨げてるので本格的に切り倒そうと思ったのは2017年、 今年こそは、と準備を開始しました↓ 裏から梯子を持って来て都合が良さそうな位置に掛けました、 上り下りして確かめたので切り出し準備完了です♪ 明日以降の昼休み作業って感じですね。 今夜雪が降る予報なので明日は出来ないかな〜、、、。 気持玉(0) コメント:0 2020年01月04日 つぶやき 環境整備 続きを読むread more
Z1-R用フロントキャリパーサポート製作(2) 休み明けに向けたウオーミングアップ開始です♪ まずは削り込み部の書き出しから↓ 反対側↓ 基本の書き出し完了♪ 今度は彫刻機の準備ですが、 先に四輪用ホイールの削り込みを済ませようと丸原版をセットしました、 ホイール加工の準備が整ったのでブレンボ用の削り込み原版を捜索、 どう… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月04日 手作り 単品製作 バイク 続きを読むread more
ねずみ 先月末からやられてます、これで3個目? 向こう側にもかじられたのが有るので4個目ですね、 干支だからって許したく無いです(笑) 取り敢えず箱の蓋を閉じて対処しましたから大丈夫かと思いますが、 小さいヤツなら隙間から入れちゃいますよね。 それにしても、 ミカンを食べるとは思いもしませんでしたヨ(苦笑) 気持玉(1) コメント:0 2020年01月03日 つぶやき 続きを読むread more
テレビ三昧 30日から映画や連続ドラマを観まくってます(笑) こんなにのんびりしたのは何年ぶりでしょうか、 年に3回連休が有りますが、 のんびり出来るのは年末年始だけですからね〜 明日ものんびりして1年分の英気を養っておきたいと思いますです。 気持玉(0) コメント:0 2020年01月02日 つぶやき 続きを読むread more
謹賀新年 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 我が家の初日の出↓ これは9時45分ごろ裏山で撮ったものです。 続いて軒下から撮ろうと待ちましたが、 顔を出したのは10時5分ごろでした↓ 10年前の写真を確認してみましたが、 軒下から見えたのは9時35分ごろだったようです、 … 気持玉(1) コメント:0 2020年01月01日 つぶやき 続きを読むread more