モチノキ伐採計画2020(20)
今日は朝イチで非公開難物の設計、
あと少しで構造が見えて来るかなと言う所で来客、
お見送りしたら昼過ぎてました(汗)
今日は暖かくて体調も良いし、明日の定休日は雨予報、
半ドンにして枝切りに専念する事にしました。
遅い昼を食べてからノコギリの刃を新品に交換、
まずは新品ノコギリの手応え確認↓

切っては休み、
切っては休み、
梯子を降りて休憩しては上りと、
ユルユルで切り込みました(苦笑)
4分の3位切った所でロープを引いてみたものの、
人力では無理そうだったので車で引きました。
案の定中央の枝に引っ掛って落ちてくれません↓

取り敢えず安全を考えてシュロにロープを掛け直し、
引いたり緩めたりを数回、
西側のタイダウンを外して引っ張ったりしましたが↓


倒れ無さそうだったのでシュロからロープを外して、
完全手引きに替えて揺すりました、
どうにか安全な方向に傾いてくれたので、
ロープを緩めたら素直に落ちてくれました♪♪


最後の難関突破で〜す(疲〜)
今度は落ちた枝からロープを外して柿の木に引きました↓

シュロ側も引いて固定↓

これで中央の枝引き完了です↓

中央の枝は電線側には伸びてるものの重心が中央寄りですからね、
西に向かって切り込めば問題無く安全に倒せると思います。
いよいよ後2本、
天気を見ながらになりますが、
数日中には切り終わると思いますで〜す♪♪
あと少しで構造が見えて来るかなと言う所で来客、
お見送りしたら昼過ぎてました(汗)
今日は暖かくて体調も良いし、明日の定休日は雨予報、
半ドンにして枝切りに専念する事にしました。
遅い昼を食べてからノコギリの刃を新品に交換、
まずは新品ノコギリの手応え確認↓

切っては休み、
切っては休み、
梯子を降りて休憩しては上りと、
ユルユルで切り込みました(苦笑)
4分の3位切った所でロープを引いてみたものの、
人力では無理そうだったので車で引きました。
案の定中央の枝に引っ掛って落ちてくれません↓

取り敢えず安全を考えてシュロにロープを掛け直し、
引いたり緩めたりを数回、
西側のタイダウンを外して引っ張ったりしましたが↓


倒れ無さそうだったのでシュロからロープを外して、
完全手引きに替えて揺すりました、
どうにか安全な方向に傾いてくれたので、
ロープを緩めたら素直に落ちてくれました♪♪


最後の難関突破で〜す(疲〜)
今度は落ちた枝からロープを外して柿の木に引きました↓

シュロ側も引いて固定↓

これで中央の枝引き完了です↓

中央の枝は電線側には伸びてるものの重心が中央寄りですからね、
西に向かって切り込めば問題無く安全に倒せると思います。
いよいよ後2本、
天気を見ながらになりますが、
数日中には切り終わると思いますで〜す♪♪
この記事へのコメント