KZ1000フロント回りセッティング(11)
今日の朝イチはCBX1000用のチェンジロッド作り、
終わったらXJR1300の作業に集中、
サポートへの刻印からスイングアームのガイド用穴加工まで終わって、
あとはアルマイト前の仕上げ処理待ち状態になりました♪
チェンジロッドを作った旋盤はディスク研磨の段取り、
表面が終わったリヤディスクを裏面研磨の設定にしておきました。
で、
これの作業に入りましたが、
ハットを旋盤で削ってる時に肉抜きで悩んじゃったんですよね〜
ブレンボタイプのネジ穴回り抜きも良いんですが、
傾斜部分の方が肉抜き面積を大きく取れるんですよね。
と言う事で実寸図に書き込んでみました↓

実寸で書いてみると、
やっぱり見た目的にもこっちかなと思いました。
と言う事で型板に書き出し↓

切り出しました↓

これだなって思いましたが、いかがでしょうか?
あ、ディスクのネジ穴は現物合わせで開ける事にしました、
9穴は割り付けが面倒なんですよね(笑)
明日中には原版を仕上げようと思いますです。
終わったらXJR1300の作業に集中、
サポートへの刻印からスイングアームのガイド用穴加工まで終わって、
あとはアルマイト前の仕上げ処理待ち状態になりました♪
チェンジロッドを作った旋盤はディスク研磨の段取り、
表面が終わったリヤディスクを裏面研磨の設定にしておきました。
で、
これの作業に入りましたが、
ハットを旋盤で削ってる時に肉抜きで悩んじゃったんですよね〜
ブレンボタイプのネジ穴回り抜きも良いんですが、
傾斜部分の方が肉抜き面積を大きく取れるんですよね。
と言う事で実寸図に書き込んでみました↓

実寸で書いてみると、
やっぱり見た目的にもこっちかなと思いました。
と言う事で型板に書き出し↓

切り出しました↓

これだなって思いましたが、いかがでしょうか?
あ、ディスクのネジ穴は現物合わせで開ける事にしました、
9穴は割り付けが面倒なんですよね(笑)
明日中には原版を仕上げようと思いますです。
この記事へのコメント